
私が推奨している「ハウジングコーチ」
これって何でしょう??
ハイ。
お答えします。(^-^)/
『ハウジングコーチ』とは
「住まい」を手に入れたい!と思う人対して
「どんな価値観を持っているのか?」
「どんな価値観を大切にしているか?」を探るための
質問する技術です。
「自分が何を大切に思うか?」が分かっていると
自分の好きな住まいを得る事がしやすいのです。
有名なメーカーや建築屋に任せても
気に入った住まいが手に入らないのは
自分が「何が大切か?」
「どんな人生を過ごしたいか?」などを
本人が知らないからなのです。
知らないと
住まいに反映することが出来ません。
建築の先生とかメーカーは
そこまで個人に入り込まないですからね。
「家は3度建てないと
気に入った家が出来ない」って
聞いたことありませんか?
世の中で時々聞く話しなのです。
3回も建てたらお金もったいないし
時間ももったいないですよね。
もちろん、「普請好き(ふしんずき)」という方がいて
住まいを何個も作ったり
ずっと直し続ける人もいます。
私は個人的にそういう人も好きだし、
実は私もそれをしたい♡
ですが、多くの人は
マンション、戸建て含め、住まいは
一生に一度の買い物になります。
実際建てる時、購入する時には
妥協点もありますが
出来れば
「この住まいが好き」という場所で暮らしたいですよね。
その為に必要なことは・・・・
いい建築家に会うことでもなく
お金持ちと結婚することでもなく
建築会社とコネを持つことでもなく・・・
(それもまぁ、アリだけど(;´▽`A`` ・・・)
「自分が何を大事に思っているか?」を
自分が分かっている事!
なんです!!
「自分がどんな事を大事にしているか」を縮めて言うと
『価値観』です。
この価値観が活かされた住まいに住むと
「このおウチ、大好き♡」になるんです。
でもずれていたり、全く活かされていないと
「・・・・・」
言葉になりにくいストレスになります。
「使いにくい」とか
「家事がはかどらない」
「眠れない」とか
住まいに対する問題点といった形で
不満が出るようです。
この『価値観』
住まいを買うときだけ必要なわけではありません。
この『価値観』によって
この『価値観』があるから
私達は様々なものを知らぬ間に選択しています。
仕事の仕方とか
人間関係とか
パートナーを選ぶときとか
買い物する時とか
大きい決断をする時とか・・・・
全てにわたって
「価値観」って関係しています。
そんな「価値観」を
色んな質問を投げかけて
心の奥底を覗いて
価値観を引っ張りだす・・・のが
「ハウジングコーチ」なんです。
今日はこの辺で。
またお会いしましょう。
(^O^)/